QLOOKアクセス解析

早川義夫+佐久間正英

「日常で歌うことが何よりもステキ」早川義夫佐久間正英

於:名古屋・得三

 

1. サルビアの花

2. 純愛

3. パパ

4. ぼくらはひとり

5. グッバイ

6. 天使の遺言

7. 躁と鬱の間で

8. この世で一番キレイなもの

9. 音楽

10.I LOVE HONZI

(休憩)

11.佐久間さんソロ

12. シャンソン

13. 批評家は何を生み出しているのでしょうか

14. 父さんへの手紙

15. 猫のミータン

16. 暮らし

17. 君がいない

18. からっぽの世界<br />

19. 黒の舟唄

20. 身体と歌だけの関係

21. いつか

 

 「早川義夫」前・後というのがある、ということを知りました。それは後にならないとわからないことです。平日やし仕事休めやんし前日まで予定詰まってて出かけ過ぎやし、また今回も無理かな・・と思っていたのですが、とにかく猛烈にどうしても行かなきゃ、となって何かにひっぱられるようにして会場に向かいました。ほんと最近のゾンビのように、よろよろだけど走った・・。あやうく残業になりそうなのもぶっちぎって特急券買ったらすぐに電車が着いて、トイレも我慢して地下鉄に乗って今池の街を走りました。開演ちょうどぐらいに無事到着、この日の得三はテーブルもゆったりめの配置で、私はひとりでぜえぜえしながら汗をふきふき席に、普段運動してないから膝がくがく。。なさけなし。。そうです、初めてジャックスを聴いてから約10年、初めての早川義夫さんのライブなのです。いつもそうなんですけど、ライブの感想ってむずかしくて書けない。今回はとくべつ書けない、でもむちゃくちゃでも書いておきたいのです。

 

ステージ向かって右に早川さん、真ん中はぽっかりとあいて、左に佐久間さん。はじめのうち、ほんとに本物を見てるような実感がなくて、なんだかCDを聴いてるような気持ちでぼーっとしてしまいました。そのうち気付いたら鼻水だらだらになってきて、はて?と思ったら、涙がぼろぼろ出ていました。泣くときって、何かすごく悲しかったり嬉しかったりとにかく感情が高ぶってぐわーとなって涙が出ると思うのだけど、そういうのとは違っていました。いや、たしかに感動していたのだけれど、泣いてるのに気付かないくらい自然と涙があふれてきて困りました。全然とまってくれない。。どっか涙の止まらなくなる秘孔をつかれたのではないか、という。あんな汗をかくようにして涙が出たのは初めてで、すごく不思議でした。歌詞のことばに反応して、とかそういうのとは全然レベルの違う、感情よりもっともっと深いところで何かが開いたような・・?。

 

一部はもうぼうぜんとしてしまって、あんまり記憶になかったりします。。それでも6とか8とか9とか好きな曲聴けてうれしかったです。(好きじゃないのとかないけどさ!)そんで真ん中のぽっかり空いたところにはHONZIさんが居るのでした。休憩をはさんでやっと落ち着いて、二部は佐久間さんのソロから、うわー実物はさらに男前・・とか思う余裕がやっと。。その後早川さんと佐久間さんの出会いの話、これはもったいないので書きません。(ファンの方には周知のことかもしれませんけど。。)でもいっこだけ、佐久間さんが涙が止まらなかったというお話は、今さっき自分の身に起こったことともしかしたら近いのかしら、なんてちょっと思いました。や、一緒にしたら罰が当たりそうですが。。楽しいお話に笑ったあとは14猫のミータンとかかわいい大好きな歌で楽しく聴けました。16は熊坂るつこさんが亡くなった猫のこと書いた歌だそうで、これは動物と暮らしてる人には特にぐっとくると思います。初めてジャックスを聴いたのが「からっぽの世界」で、うわー遂に生で聞いちゃった。ジャックスの曲はもちろん大好きですが、やっぱりどうにも泣けてくるのはソロになってからの歌です。

 

そういえばちょうど去年の今頃に「早川義夫大会」があって、あのときも滂沱の涙(鼻水)だったな・・。本物の(て変か?)早川さんの声は、思ったよりやさしくて透明であたたかでした。どっか上のほうから降ってきて積っていくような音。佐久間さんのギター、(ギターシンセ?)もコーラスも、主役のようにかっこいいのに、そっと寄り添うようなのです。あんな泣き泣きのギターで「無私」という感じがすごい。。だからかっこいいのかー。あ、あと早川さんのお話される声がむちゃくちゃ優しいのです。どっかで聴いたジャックスのライブのMCと変わらなかった。

 

 最後は終電の時間が迫ってきて、でももうどうでもいいか、アペゼ(サウナ)でも行くかーという気持ちにもなってきたのですが、やっぱり家庭と仕事のことを考えて泣く泣く会場を後にしました。。最後に「気持ちよく歌えました」と言われてたのに途中で帰ってしまうのがほんとに申し訳なかったです。というか自分が聴きたかった・・・。アンコールとかあったのかなー。次は絶対お泊りして最後まで聴きたい。あと4,19はもりばやしみほさんの曲でハイポジ聞いてみたいなーと思いました。18黒の舟唄もめちゃくちゃかっこよかった!!今日は動画で野坂昭如、長谷川きよしのばっか聞いております。「早川義夫」後の私は、おおげさじゃなくって、生まれ変わったみたいに思います。